コゲラ 小啄木鳥
Kogera
Dendrocopos kizuki
Japanese Pygmy Woodpecker

コゲラ キツツキ目キツツキ科
 町の公園にもいる
 小型のキツツキ


コゲラ



 福山在住の頃の思い出です。1990年ごろでしたか、家の周りを散歩していたとき、近くの木から「コツコツコツ」という小さく乾いた音が耳に入りました。まだ鳥見を初めていない頃でしたし、キツツキなどは一般人から縁遠い山中の鳥だと信じきっていた私です。「まじでキツツキがおるの?」と目を凝らして頭上を見ると、確かに茶色くて小さな鳥が、動きながら音を出していました。「まさか自分の家のすぐ近くの小山でキツツキが見られるなんて。。」ととても感動したことを今も思い出します。
 コゲラは慣れてしまえばかなり出会いの難易度が低い部類の小鳥です。実際コゲラは横浜市内の公園でも普通に見られます。大阪の街中の公園でも見ていますので全国どこでも見られるだろうと思います。
 特徴的なコツコツ音(ドラミングといいます)を出すので見つけるのは簡単ですが、木を下から上にどんどん登りながらすばしっこく移動するので、じっくり観察するのは難しいかもしれません。ドラミングするときはもちろんそこに止まるので、音が連続して聞こえたら観察のチャンスです。倍率は低くてよいので、双眼鏡や望遠レンズがあれば、首をトンカチのごとく振って木を叩くとても愛嬌のある姿を見られると思います。
   




「地元のコゲラ 冬」 クリックで拡大します。

地元のコゲラ 冬

神奈川県横浜市
2020/01/19
1024x682 px
Nikon D500 Mode A
Tamron A011 150-600mm / F5.6-6.3


 地元の公園にお気軽鳥見にでかけました。コゲラはあれだけトントンするのに、くちばしの先がしっかり尖っていて、本当に丈夫だなと感じます。
 


「コゲラ 赤いリボン付き」 クリックで拡大します。

コゲラ 赤いリボン付き

静岡県富士宮市
1024x682 px
2018/01/14
Nikon D500 Mode A
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR


 コゲラの ♂ の左右後頭部には普段隠れて見えない赤い小さな羽根が隠れています。私はこれまで60回ほどコゲラを写真や動画に残していますが、この赤いリボンが写せたのはわずか2回だけ。ラッキーがないと見られないので、この日はとてもハッピーでした。

 

「福山のコゲラ 夏」 クリックで拡大します。

福山のコゲラ 夏

広島県福山市
1024x682 px
2009/07/04
Nikon D200 Mode A
Nikkor AiAF ED 300mm/F4s


 福山時代の記録です。暑い日に地元のホームグラウンドにしていた低山の公園で撮りました。D200とオールドサンヨン(1990年製)で撮った古い絵です。モノトーン調で可愛くきれいに撮れたので、ずっと長くお気に入りの一枚となっています。

 

「コゲラ 飛翔」 クリックで拡大します。

コゲラ 飛翔

2025/02/24
Nikon Z6II Mode A
AF-S NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S +
Z TELECONVERTER TC-1.4x


 Z6IIとヨンヨンゴを手に入れて、まだ使い方や設定もよくわからないままに、とりあえず近所の公園に試写しに行きました。機材が軽いことに感動しながら手持ちでぶらぶら歩いていたら、頭上に影が。「コゲラ見っけ !」と早速レンズを向けたのですが、残念ながらすぐに飛ばれてしまい、残せたのはこのブレブレの飛び出し写真のみ。「羽根の白黒模様が面白いからまぁいいか」と捨てずにおいていたものを今回サルベージして貼らせてもらいました。
 当日相手してくれたのはこのコゲラくんとヒヨさんのみ。こういうときにしっかり出てきてくれる、頼りになる応援団です。



観察データ


場所と回数:広島県 21、岡山県 1、高知県 1、大阪府 2、長野県 5、山梨県 11、神奈川県 13、東京都 2、埼玉県 2、栃木県 1、岩手県 1、計60回。低山の公園から亜高山の森まで。山の森と言っても明るめの森で見ることが多いと感じます。林で見られると言っていいのかも。キツツキ類の中では最も数が多くて出会いも多い種です。

観察月と回数:
1月11 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
2月5  〇〇〇〇〇
3月4  〇〇〇〇
4月7  〇〇〇〇〇〇〇
5月9  〇〇〇〇〇
6月1  〇
7月4  〇〇〇〇
8月7  〇〇〇〇〇〇〇
9月3  〇〇〇
10月2  〇〇
11月5  〇〇〇〇〇
12月2  〇〇
計60回
留鳥です。繁殖期も低地の山で見ています。身近にいる野鳥の一つだと思います。


(トップ画像 コゲラ 2021/08/01 D500 500mm F4.0 山梨県南都留郡・・コゲラのドラミングをスローモーションビデオで撮影したことがありますが、毎回力いっぱい突いているのがわかります。小さくても立派なキツツキです。首の強さに驚かされます。)
 
 初出:2014/08/28
 改訂:2018/01/14
 全面改訂:2025/09/17