Sakanaya's Graphic Works 横浜市、福山市の野鳥、自然を写す
Japanese Wild Birds in yokohama,Fukuyama
Japanese Wild Birds in yokohama,Fukuyama
オシドリ 鴛鴦
Oshidori
Aix galericulata
Mandarin duck
オシドリ カモ目カモ科 情報不足 DD
雅な美しさを持つまん丸なカモ
雅な美しさを持つまん丸なカモ
オシドリについて
オシドリは非常に特徴的な姿、色目をしたカモの仲間です。国内のカモの中でも飛びぬけて派手目な姿をしていて、野鳥に詳しくない方にもポピュラーな存在ですし、丸っこくて可愛らしい姿から、水鳥のアイコン的な人気の鳥です。
姿サイズはカルガモよりは小さく、コガモよりは大きいレベル。全体的にはやや小柄なカモの部類に入ります。姿かたちについては写真を見てもらうのが速いので、細かくは申しませんが、背中後方にあるオレンジ色の目立つ羽根は、イチョウ羽根と呼ばれる三次風切り羽根です。
街中の公園で見られる場合は人に近いところで見られる場合もありますが、基本的には臆病な鳥で、池で見つけても人から遠い影に隠れていることが多いですし、渓流で見つけても人影が近づいたとたん逃げられます。自然な姿を写すのは結構難しいカモです。
「オシドリ カップル 1,2」 クリックで拡大します。
鳥取県日野町にて
10248x682 px
2014/02/22
Nikon D200 Mode A
Nion AiAF ED 300mm/F4s
1枚目の方はなんとなくディスプレイをしているように見えます。たくさんの群れの中でカップル成立でしょうか。
「オシドリの群れ」 クリックで拡大します。
鳥取県日野町にて
10248x682 px
2014/02/22
Nikon D200 Mode A
Nion AiAF ED 300mm/F4s
鳥取県にあるオシドリ観察小屋での風景です。地元の方が冬場にドングリを撒いて、給餌を続けてらっしゃいます。ここに来るまでオシドリがドングリ大好きなことは知りませんでした。カモの仲間って、貝を丸まま飲み込んだり、ドングリを飲み込んだり、丈夫な砂嚢を持っていますね。
「渓流のオシドリ」 クリックで拡大します。
広島県福山市
1024×682 px
2015/02/22
Tamron A011
150-600mm / F5.6-6.3
福山市の渓流にいたオシドリの小群れ。分かりにくいですが ♀ が二羽隠れています。こうやってみるとオシドリの ♀ は見つかりにくい保護色をしていることがよくわかります。ちなみにこの絵を撮った場所は夏場でもオシドリを見ることができます。おそらく繁殖もしているのでしょう。
ただ、ここでの観察は至難の業です。およそオシドリがいそうな場所に近づいたら、絶対に物陰から体を見せないようにカメラと目線だけで覗き見します。そこまでしても、気づかれる可能性が半分以上です。なので渓流のオシドリをアップで撮れたことは未だありません。
「海のオシドリ 飛翔 1,2」 クリックで拡大します。
静岡県沼津市
1024×682 px
2022/10/29
Nikon D500 Mode A
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
気の早い海鳥が飛んでいないかと駿河湾方面に出かけたときのこと。黒っぽくてくちばしが赤い見慣れぬ鳥が飛んでいるのを見つけました。黒くてクチバシが赤い海鳥と言えばエトピリカが有名ですが、エトピリカが駿河湾にいるわけはありません。それでも「何か自分のしらないウミスズメ系の海鳥かも!」とかなり興奮して夢中でシャッターを切り続けました。
鳥は私の目の前を1周してから遠くへ飛んでいきました。その場ですぐに撮れた絵を再生してみると、何枚かはばっちり撮れていましたので、種の判別はできそうです。。。あれ?
はたして、正体不明の海鳥に見えたのはオシドリの ♂ でした。。。がっくし。。緊張が解けて思わず脱力してしまいました。
オシドリって池や川でじっと浮いているときはカラフルで明るい色目をしていますが、飛ぶと黒っぽさが目立つのですね。今まで飛んだところを見たことがなかったので全く想像していませんでした。このときはちょっとがっかりしつつ、ときが経った今は、珍しい「海のオシドリ」という絵が撮れたことにとても満足しています。
観察データ
場所と回数:福山市 8、大阪府 1、鳥取県 1、静岡県 1、長野県 2、青森県 3、、計16回。中国地方から東北まで、渓流もしくは山際に枝や草が垂れ下がったような、池の縁に隠れ場所がある池で見ています。人影に敏感なので隠れて観察しましょう。お城のお濠などに来ることもあるそうなので、アップで見たい場合はそのような場所の方がよいかもしれません。
観察月と回数:
1月0
2月3 〇〇〇
3月3 〇〇〇
4月1 〇
5月5 〇〇〇〇〇
6月0
7月0
8月0
9月0
10月1 〇
11月0
12月3 〇〇〇
計16回
本州では普通にみられる留鳥もしくは漂鳥です。夏場は山地の渓流や、東北地方など涼しい場所で、冬場は全国的に見られるのではと思います。。
(トップ画像 オシドリ ♂ D200 300mm/F4.0 2014/02/22 鳥取県で撮影)
初出:2014/10/08
改訂:Top画像変更 2015/02/24
改訂:♀画像追加 2018/07/25
改訂:2021/08/12 カモ科(水面採餌型種)へのリンクを追加、観察データを追加
全面改訂:2023/12/10